タイのあれこれ

と、フィリピンのあれこれも

友人との再会 (2)

 

友人の家のすぐ前に、

フィリピン国鉄の線路が通っています。

 

最近、日本の援助で、

再び電車が走るようになりました。

 

 

電車が走るのは、

一日数往復だけで、

整備が済んでいる近距離のみの営業運転ですが、

運賃が安いこともあって、

多くの人に利用されているようです。

 

しかし、

電車が走らない時間も、

線路は活用されていました。

 

地元に人が「スケイト」と呼ぶ、

(本当の発音は、頭に聞こえるかどうかの小さなイがついてイスケイト)

手作りの車両が走っています。


f:id:sawasdeekhrap:20221119155712j:image

 

車両後方に小さな発動機とブレーキが付いていて、

後ろに乗っているおじさんが、

運転手兼車掌です。

 

私たちも乗ってみました。

 

 

そういえば、

バンコクでも、

線路の幅に合わせた車を作って、

荷物を運んでいるのを見ましたが、

小型とはいえエンジンを付けた乗り物を作って、

しかもそれでお金を取って商売にしているっているのは、

なかなかすごいですよね。

 

ちなみにこの”ミニ気動車”、

前進しかできません。

 

線路は単線なので、

一方にしか進めないことになります。

 

しかし、

家の前でしばらく見ていると、

この”ミニ気動車”は両方向から走ってきます。

 

はてはて、

別方向に行きたいときはどうするんだろう?

と思っていましたが、

何のことはなく、

向かいから別の”ミニ気動車”が来たら、

客の少ない方がみんな降りて、

みんなで”ミニ気動車”を持ち上げて、

線路わきに下ろして、

道を譲っていました(笑)

 

もうひとつ、

フィリピンで欠かせない庶民の足は、

こちらです。

f:id:sawasdeekhrap:20221119155814j:image
f:id:sawasdeekhrap:20221119155856j:image

トライシクルです。

二輪車にサイドカーを付けて走る、

三輪バイクですね。

 

サイドカーは、

荷台としても使えるように、

控えめに椅子が付いていて、

椅子の後ろにスペースがあり、

そこに物を載せたり、

あるいはそこにも人を載せたりします。

 

写真では、

運転手の後ろに2人、

サイドカーに3人、

合計運転手を含めて6人乗っていますね。

 

詰めてもっとたくさんの人が乗っていることも

あった気がしました。

 

普段は、

あまりスピードを出さないで走るので、

それほど怖いとは感じませんが、

一度事故に遭ったら、

ほぼ身を守る手段がないので、

大惨事になります。

 

大きな道では、

猛スピードで走るバスやトラックが、

このトライシクルをかいくぐるようにして

オーバーテイクしていく姿を見かけます。

 

また、

トライシクルが急に止まったり、

曲がったりUターンしたりするので、

それもまた危ないんですよね。

 

まあ、

のどかな田舎道を、

のろのろと走る位がちょうどいい乗り物ですね。

 

フィリピン人は、

少しの距離でも歩くのを嫌がる傾向があるので、

この乗り物の需要があります。

 

仕事のない田舎では、

トライシクルの運転手というのが、

男性の大切な雇用機会の一つとなっています。