タイのあれこれ

と、フィリピンのあれこれも

Entries from 2023-02-01 to 1 month

フラワーフェスティバル (3)

いよいよ、フラワーフェスティバルのクライマックスのパレードが始まりました。 コンペティションになっていて、今年のダンス部門の優勝はこちらだったようです。 youtu.be このお祭りは、起源はそれほど古くはなく、1990年にバギオで起きた大地震の復興のた…

フラワーフェスティバル (2)

週末のパレードに向けて、準備が進んでいます。 マルコムスクエアでは、音楽のイベントが始まっていました。 ブラハムパークでは、本番前日の練習が行われていました。 バギオ市挙げての一大イベントなだけに、それに合わせたセールなども行われているのです…

フラワーフェスティバル (1)

バギオは観光地また避暑地として有名ですが、全国的に有名なイベントがあります。それは、2月に開かれるフラワーフェスティバルです。こちらでは「Panagbenga」と呼ばれています。 2月いっぱいいろいろな催しがありますが、そのクライマックスは、今週末に…

求人情報

街を歩いていると、求人の張り紙をよく見かけます。 この前見た求人の条件はこんな感じでした。 2番目の条件が、フィリピンらしいなと感じました。ちなみに、この時働いている人はみなムスリムの人でしたが、どの宗派の人でもいいからこれだけは必須という…

KIKKOMAN

市場で買い物をしていたら、目に飛び込んでいたものがありました。 日本では醤油で有名なキッコーマンが、オイスターソースを作ってました。 もっと小さいサイズのものも売ってました。 市場やスーパーは大好きなので、買い物のときはいろいろと見て回るので…

タイより進んでる!?

マニラで、近距離バスに乗りました。 www.youtube.com 現金払いだけでなく、PASMOのようなカードで支払うことができるようになっていました。調べてみたら、カード払いの方が少し安くなるみたいです。通勤客などにはお得で便利ですね。ただ、車掌さんが手早…

友人との再会 (5)

タイで知り合った友人とフィリピンで再会するというのは、言葉にするのが難しい喜びと興奮を感じます。先週、フィリピンで休暇を楽しむドイツ人(ベルギー人かも)夫婦に会うために、マニラに行ってきました。 彼らは、以前母国で英語会衆に交わっていて、必要…

雨の日が増えてきました。 窓の外からくっきり見えるはずの向こうの丘が、雨で煙っています。 日曜日、火曜日、水曜日とこの4日のうち3日雨が降りました。一時の寒さも峠を越えた感じですので、短い冬が終わって、少しずつ季節が移り変わっているようです。…

ドナドナ

バギオのメインロード、セッションロードにおりましたら、新しめのSUVが停まっていました。 その隣りにある看板は… そうです、タクシー乗降専用スペースです。車道側には、はっきりと駐車禁止の表示が出ています。 そこに、別の白い車が近づいてきました。 …

オリジナル ハンバーガー

日本では、ハンバーガーと言えば世界的なチェーンのお店や日本全国に広がるファーストフード店のイメージが強いですが、フィリピンでは、自作のバーガーを売っている零細のお店をよく見かけます。 良く通る道に、気になるお店があったので、買ってみました。…