タイのあれこれ

と、フィリピンのあれこれも

情報を解析する能力

同じ出来事でも、

報道の仕方はこんなに変わります。

 

「原子炉で想定以上の水漏れ、燃料落下の可能性-福島第一原発」

‐ウォール・ストリート・ジャーナル 日本版 5/12/20:07

http://jp.wsj.com/Japan/node_235374

「福島1号機「圧力・格納容器に損傷」注水 大半漏出か」

‐日経電子版 5/12/21:01

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E2868DE3E0E2E7E0E2E3E39C9CEAE2E2E2;at=ALL

「燃料溶融、圧力容器に穴か 福島1号機、冷却計画に遅れも」

-産経ニュース 5/12/20:26

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110512/fks11051220470007-n1.htm

「核燃料が溶けて容器に穴…福島原発“ボロボロ”また爆発か」

‐産経デジタル "zakzak" 5/12

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110512/dms1105121630025-n1.htm

 

どの報道の仕方が良いかということは、

それぞれが判断することなのでしょうが、

どの記事から読んだかによって、

起きている出来事に対するイメージが全く異なってしまう事もあり得ます。

 

昔、

ラジオのNHK第一放送で、

「新聞を読んで」

という番組がありました。

ある人が、

全国紙をそれぞれ読み、

同じ事件の報道をいろいろな角度から検証し、

事件の裏側にあることや報道のあり方を語るという、

なかなか骨太な番組でした。

 

私は定期的に聞いていたわけではありませんが、

ラジオを聴いていてこの番組を聴く機会があると、

各誌の取り上げ方を批評する識者のコメントが興味深く、

楽しく聞いていたのを思い出します。

 

ちょっと調べてみると、

今はもう、

この番組は終了しているそうです。

 

情報過多の今こそ、

こういう番組が必要だと思うのですが…

 

限られた時間の中で、

自己責任で情報を取捨選択しなければならないというのは、

なかなか難しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さようなら「新聞を読んで」

http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/519.html