タイのあれこれ

と、フィリピンのあれこれも

カスピ海ヨーグルト

 

ずいぶん前に、

流行りましたよね。

 

カスピ海ヨーグルト。

 

その時に買った、

ヨーグルト菌が、

長いこと、

冷蔵庫に眠っていました。

f:id:sawasdeekhrap:20151103121845j:plain

 

箱に書いてある賞味期限は、

2007年11月9日。

 

さて、

これを今から、

5年以上の眠りから覚ませてみたいと思います。

 

妻が、

やや骨粗しょう症気味という診断を受けてから、

市販のヨーグルトをよく食べていました。

 

しかし、

ずいぶん温かくなってきて、

カスピ海ヨーグルトの培養が、

室温でもできる温度になってきましたので、

挑戦してみたいと思います。

 

まず、

最初の培養キットに、

定められた牛乳を入れます。

f:id:sawasdeekhrap:20151103121907j:plain

 

そこに、

先ほどの、

顆粒状になった、

ヨーグルト菌を入れます。

f:id:sawasdeekhrap:20151103121941j:plain

 

 

ふたをして、

f:id:sawasdeekhrap:20151103121956j:plain

 

よく混ぜます。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122009j:plain

 

これを、

培養に適した、

20℃~30℃の環境に置きます。

 

この日は、

ちょっと寒かったので、

ぬるま湯につけました。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122023j:plain

 

さらに、

ぬるま湯を2重にして、

家の中の温かい場所に置きます。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122046j:plain

 

ええ、

ココが一番温かい感じでしたので。

 

このまま、

8時間から24時間待ちます。

 

そうして、

それを、

牛乳の中に入れます。

 

牛乳が冷たかったので、

荒っぽい方法で、

ぬるくなる温度まで加熱します。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122103j:plain

 

ワ○ルドですねー(笑)

 

牛乳が程よく温まったところで、

菌が活性化した状態になった、

最初のヨーグルトを入れます。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122119j:plain

 

作業したのが夜で、

やや肌寒い日だったので、

ぬるま湯のお風呂に入ってもらうことにしました。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122135j:plain

 

そして、

保温します。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122216j:plain

 

羽根布団で眠るヨーグルト。

贅沢ですねー

 

日中は、

ベランダの物置に置くことにしました。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122231j:plain

 

1日経つと、

牛乳パックの中は、

こんな感じです。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122245j:plain

 

元気に育ちました!

 

出来上がったヨーグルトから、

スプーンで2,3杯すくい取って、

次の牛乳パックに入れると、

次世代のヨーグルトができます。

 

上の写真は、

3代目です。

 

うまく、

雑菌が入らないようにすれば、

次々にヨーグルトが増やせます。

 

出来上がったヨーグルトは、

ちょっととろみがあって、

酸味がほとんどない、

食べやすい味です。

f:id:sawasdeekhrap:20151103122305j:plain

 

スーパーで、

珍しく見かけた、

おつとめ品のマンゴーと、

ストロベリージャム&ハニーがけ。

 

さてさて、

ヨーグルトを食べ続けて、

骨粗しょう症対策を、

していきたいと思います。